2023年度の事業をお知らせします。
☆「布絵本作成講座」を開きます!
子どもへの読み聞かせ、高齢者施設での手遊び等で活用できる布絵本を作る講座を開催します。
申込先…当会事務局まで電話で、054-635-0122・桑原
講師は山本敬子氏(島田市在住)、布絵本作家、ピアノ教師、読み聞かせ講師。
自宅でピアノを教える傍ら多くの布絵本を創作・制作している。
作品は静岡福祉大学、静岡市立図書館等で公開・展示されている。
第1回 「手袋人形」(子豚・狸・狐・猫…)の作成 参加申込締切日/5月末日
・日時/6月18日(日)13時30分~15時
・会場/藤枝市立駅南図書館
・持物/布用ハサミ、紙用ハサミ(兼用可)、油性マジック(黒・赤・茶…細い物)
・定員/20人(先着順) ・材料代/500円(受講料は当会が負担します)
第2回 「布絵本(チューリップ)」をテーマに作成 参加申込締切日/7月10日
・日時/8月6日(日)13時30分~15時
・会場/藤枝市立駅南図書館
・持物/布用ハサミ、紙用ハサミ(兼用可)、油性マジック(黒・茶…細い物)
・・定員/20人(先着順) ・材料代/1,000円(受講料は当会が負担します)
☆「図書館見学会のお誘い」 参加申込締切日/5月末日 申込先…当会事務局まで電話で、054-635-0122・桑原
公共図書館の充実・発展を願い、藤枝市への陳情・要請に活かす目的で見学会を実施します。
・開催日/7月12日(水)
・見学先/牧之原市図書館「いこっと」 商業施設跡地を再開発したユニークで魅力ある図書館が話題です。
沿道の吉田町図書館、御前崎市図書館、その他観光施設等を組み込んだコースを検討中
・交通手段等/バスをチャーター。高洲地区交流センター出発9:30、16:00頃帰着
・参加費/1600円~2000円(参加人数による・友の会がら一部助成)、昼食代は別途各自
※申込人数により実施可否を判断し、申込された方に個別に連絡差し上げます。
☆「大人のための朗読会」を開きます!
会員の皆さまのご要望に応え、下記内容で開催します。どうぞ、ご参加ください。
・朗読者/岡部朗読「青い山」の会 大石美代子・新間英明・新間好子・勝又俊夫の皆さん
・朗読作品/藤沢周平、山本周五郎作品など
・開催日程/9~11月の次に日曜日 9月17日・10月22日・11月26日 13時30分から。60分程度の予定
・参加費/300円(友の会会員は無料)
・会 場/藤枝市立駅南図書館 申込不要です。直接、会場へお出かけください。
※3月12日開催の講演会「蝶の魅力を追い求めて」は盛況のうちに終了しました。ご協力ありがとうございました。
毎年3月の総会に合わせて記念講演会を
開催。写真は今年、歴史学者・小和田哲男氏
を招き「明智光秀の真実」と題した講演を
拝聴しました。会場超満員の盛況でした。
会員の関心あるテーマで読書会を開いて
います。この回のテーマ本は「君たちは
どう生きるか」。読了者は感想を述べ、
それに触発されて、読んでみようという
方も居て、楽しい読書会になりました。
県内外の優れた図書館を見学し、藤枝の
図書館充実の参考にしようと毎年、見学会
を実施しています。
最近は磐田市「ひと ほんの庭 にこっと」
を見学しました。子育て支援を重視した
施設に一同、感激しました。
お気に入りの本を紹介しあうゲーム
「ビブリオバトル」。
知的書評合戦とも言われます。
友の会主催で6回にわたり開催しました。
友の会は県図書館交流会実行委員会に参加
しています。図書館の主管を教育委員会から
首長部局へ移管することを可能とする地方
分権一括法の成立を受けて、学習講演会が
開かれました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から